山や川であそぶ 日々のくらし

山あるきや釣りの記録、日々思ったことを紹介します。

山歩き

箕冠山 同じ名前の山

箕冠山(上越市) 5月上旬、「斐太歴史の里」を散策した後、時間に余裕があったので、箕冠(みかぶり)山に登りました。 わずか登り10分下り10分の散策です。 箕冠城跡 駐車場にある案内表示 標高242m東西北の三面が切立った独立峰で山裾を、大熊川・小…

ブナ林を歩く

5月中旬、友人と守門岳の二口登山口から谷地平まで歩きました。 所々雪も残っていました。 新緑のブナの林の中を歩くのは気持ちがよく、雪が多く残る谷地平はのんびり時間を過ごすのにぴったりの場所です。 カシミール3Dスーパー地形で作成 守門岳のブナ 地…

「斐太歴史の里」散策

はじめに 5月上旬、午後から上越市の高田に用ができたので、その近くで散策できる里山を探しました。 以前、上杉謙信が青年期に過ごした鶴城山(栃尾城跡)を歩いたことがあり、謙信の二人の養子、景勝と景虎のことに興味をもちました。 そこで、謙信の死後…

西山丘陵を歩く

西山丘陵は、新潟県長岡市の西部にある小高い山々で、稜線は長岡市と柏崎市、出雲崎町の境界となっています。 今回歩くコースは、西山丘陵の南側になります。 西山丘陵は何回か歩いていますが、まだ行ったことのない金山に登ってから薬師堂まで歩き、周回す…

守門 大岳 雪庇ツアー

3月上旬、友人と守門岳のピークの一つ、大岳に登りました。 今回の目的は、東洋一といわれる雪庇を見るためです。 「東洋一」とは時々耳にする言葉ですが、それくらい巨大な雪庇という意味かと思います。(2番と3番はどこだという人はいないと思いますので) ■…

雪山を歩く

今年も友人と雪山歩きを楽しみました。 3月も終わろうとしていますが、まだ紹介してしていない今年の雪山歩きを 忘れないうちにまとめてみたいと思います。 雪山歩きは夏山にない楽しみがあります。 雪上で食べる温かい「ご飯」 青空と雪で覆われた白い峰々…

国上山と大河津分水路

冬の国上山へ 1月下旬、冬の国上山を散策 前回、良寛さんゆかりの「五合庵」に行ったので、今回は良寛さんが10年間過ごした「乙子神社草庵」を通って登ることにしました。 道の駅「国上」に車を止めて、いつもの酒呑童子神社の境内へ。 酒天童子神社境内の池…

大力山 宝泉寺から周回

1月下旬、友人と大力山へ。 宝泉寺 お寺の近くの駐車スペースに車を停めて出発。 今日もかなりの人が入っています。 晴れの予報ですが、霧がかかってます。 新雪におおわれた雪原。 青空が見えてきました。 里山にかかる「雲海」 町は霧の中。 刈羽黒姫山と…

弥彦山 田浦海岸から

国土地理院(25000) 12月上旬、友人と弥彦山へ。 田浦海岸の駐車場から、沢沿いを登り、スカイライン(車道)に出た後、山頂へ。 下りは、スカイラインから崖松の尾根に入り、時計回りに周回して駐車場にもどりました。 沢沿いの道を歩きます。 滝の脇にある…

関越道通行止めと「北越雪譜」

冬型の気圧配置が強まって、16日から日本海側を中心に大雪となりました。湯沢町では午前4時までの24時間降雪量が113センチ、午後2時までの48時間降雪量が144センチで、ともに最多記録を更新しました。 多くの車が道路上に立往生となり、関越自動車道では、17…