山や川であそぶ 日々のくらし

山あるきや釣りの記録、日々思ったことを紹介します。

弥彦山 西生寺登山口から

11月下旬、今年4度目の弥彦山

f:id:rchar:20201130094628j:plain

f:id:rchar:20201204140405j:plain

友人と、「新潟5大ラーメン」の一つ背脂ラーメンのインスタント麺を食べてから、西生寺の登山口をのんびりと出発

麺を増量し、味玉と揚げ玉を入れ、今日もしっかり食べました。お昼なしで夕食までもちそう。 

裏参道を通り弥彦山へ、弥彦山から多宝山へ

多宝山からは弥彦スカイライン(車道)を通り、裏参道へ合流。遠回りですがゆるいルートです。

 

 f:id:rchar:20201204141010j:plain

大河津分水路と寺泊の港、米山が見えてます。

f:id:rchar:20201204141601j:plain

佐渡の島影

f:id:rchar:20201204141636j:plain

弥彦山山頂から多宝山と蒲原平野

f:id:rchar:20201204141745j:plain

再び佐渡島

f:id:rchar:20201204142504j:plain

多宝山から弥彦山頂を望む、標高634m。東京スカイツリーも同じ高さ。 

f:id:rchar:20201204142557j:plain

粟ヶ岳

f:id:rchar:20201204142637j:plain

だいぶ日が傾いてきました。

f:id:rchar:20201204154650j:plain

弥彦スカイラインから裏参道に合流

しばらく歩いて、西生寺の登山口に到着。

 

 ところで

深田久弥氏の「日本百名山」の後記に百名山の選定基準が書かれていますが、弥彦山について、次のような記述があります。

付加的条件として、大よそ千五百米以上という線を引いた。山高きをもって尊しとせずだが、ある程度の高さがなくては、私の指す山のカテゴリーには入らない。例えば、越後の弥彦山や、京都の比叡山や、豊後の英彦山など、昔から聞こえた名山に違いないが、あまりに背が低すぎる。

 弥彦山比叡山と併記され、名山とされています。

弥彦山が載っていることに少し驚きました。全国に知られた山なのでしょうか。

 

遠くの景色を見ながら、今日ものんびり歩くことができました。

何回登ってもいい山です。

rchar.hatenablog.com