山や川であそぶ 日々のくらし

山あるきや釣りの記録、日々思ったことを紹介します。

西山丘陵を歩く

 西山丘陵は、新潟県長岡市の西部にある小高い山々で、稜線は長岡市柏崎市出雲崎町の境界となっています。

今回歩くコースは、西山丘陵の南側になります。

f:id:rchar:20210324161328p:plain

西山丘陵は何回か歩いていますが、まだ行ったことのない金山に登ってから
薬師堂まで歩き、周回することにしました。


<ルート>

西山ふるさと公苑→金山→物見山→二田城址→峠の薬師堂→国道116号→西山ふるさと公苑


この後、北国街道を歩く計画があるので車道歩きの練習を兼ねています。

 

周回で18km歩きました。

 

道の駅「西山ふるさと公苑」に車を停めてスタート。

f:id:rchar:20210324102225j:plain
f:id:rchar:20210324102256j:plain
f:id:rchar:20210324104243j:plain
供養塔と石仏  金山山頂の祠 

金山に向かう途中に供養塔と石仏、山頂には祠がありました。

西山丘陵にトンネルができるまで、金山山頂を通る道は人の往来も多かったのかもしれません。

金山を下ったところにある妙法寺峠はかつては交通の要衝で、長岡と柏崎を結ぶ長岡街道が通っていました。

 

今回は、妙法寺峠には下らず、物見山を直接目指して登山道のない尾根を歩くことにしました。

f:id:rchar:20210324111022j:plain

下に、北陸自動車道が見えます。

新地蔵トンネルの上を通過

f:id:rchar:20210324111942j:plain
f:id:rchar:20210324112003j:plain

動物の足跡、カモシカのようにも見えますが、この辺りに生息しているという情報は聞いたことがありません。

f:id:rchar:20210324112911j:plain

地蔵トンネルに通じる県道が見えます。

手前に以前の県道の跡が見えます。

ここに地蔵温泉がありましたが、現在は営業していないとのことです。

f:id:rchar:20210324113522j:plain

ようやく物見山に着きました。ここからは林道歩きです。

ここには、二田城の砦があったようです。米山が見えます。

f:id:rchar:20210324114232j:plain

西山林道を歩きます。雪の吹き溜まりではワカンが必要な場所もありました。

f:id:rchar:20210324115224j:plain

長岡の町、中央に信濃川が流れています。東山丘陵の向こうに粟ヶ岳と矢筈岳

f:id:rchar:20210324130959j:plain

二田城跡

この周辺には城跡がたくさんあります。

f:id:rchar:20210324132446j:plain

日本海佐渡の島影と金北山

花の季節に行ってみたい。

f:id:rchar:20210324132628j:plain

荒沢岳、越後三山、名峰です。

f:id:rchar:20210324132722j:plain

長岡の町と東山丘陵、鋸山

白く光る守門岳、今年は雪が多い

f:id:rchar:20210324132922j:plain

東に下ると「三島谷の大桜」

f:id:rchar:20210324133039j:plain
f:id:rchar:20210324133104j:plain

峠の薬師堂

薬師峠は石地の海産物を内陸の宮本、関原に運ぶ交通の要衝だったそうです。

今は地蔵トンネルがその役を担ってます。

f:id:rchar:20210324134112j:plain

日本海を見ながら西に下ります。

f:id:rchar:20210324134250j:plain
f:id:rchar:20210324134323j:plain

県道に出ました。なるべく旧道を見つけて歩きます。

f:id:rchar:20210324134453j:plain
f:id:rchar:20210324134527j:plain
f:id:rchar:20210324134602j:plain

神社や馬頭観音、祠がありました。以前は多くの人が歩いたことが想像できます。

f:id:rchar:20210324134734j:plain

ここからは、国道沿いの道を「道の駅」まで歩きます。

 

海や遠くの山々を望むことができましたが、それ以外にも交通が発達する前の人々の生活を感じさせる景色に出会うことができました。

 

地蔵峠と薬師峠を歩いたことになるのですが、峠の下には「新地蔵トンネル、地蔵トンネル、薬師トンネル」と3つのトンネルが通っています。

古い峠道からトンネルに通じる舗装道路を下に見て、以前の生活の大変さを思いながらも、古いものを残すことの大切さを感じました。

 

物見山までは登山道がなかったのでかなり時間を取られたため、「道の駅」まで10時間くらいかかりました。

 

帰りはひたすら車道を歩きましたが、街道歩きのいい練習になりました。

 

 

昨年秋に同じ西山丘陵の小木ノ城まで歩きました。

rchar.hatenablog.com