山や川であそぶ 日々のくらし

山あるきや釣りの記録、日々思ったことを紹介します。

ちまきを作りました

先日、妻の実家に行って遮光シートを取り付ける手伝いをしてきました。この時期、居間に続く縁側兼サンルームに入る日射しが強くなるのでそれを弱めるためです。冬、雪が積もっても日光が部屋に入るように床が高くなっているので、脚立と竿を利用して取り付けました。

作業を終え、お昼ご飯をごちそうになった後、義母が「もしよかったら、ちまき作っていかないか」というので、教えてもらうことにしました。

・笹の葉で円錐形の入れ物をつくる。

・水に浸けたもち米を入れる。

・余分な笹の葉を折り返してふたをし三角にかたちを整える。

・もう一枚の笹の葉でふたを二重にする。

・余った部分を折り返す。

・すげでしばり笹の葉が開かないようする。

自宅に戻り、一晩水に水に浸け、40〜50分茹でて完成。

初めてつくったちまき 形がふぞろい

笹の葉には殺菌作用があるので、保存食として農作業に持って行ったようです。

笹の葉は私も採取できそうですが、すげとはどんな植物か分かりません。義母は、すげを畳屋さんから分けてもらったとのこと。

すげ、そう言えば「すげの笠」のすげ?むかし歌った「茶つみ」の詩にあったような。

八十八夜  若葉  茶つみ  あかねだすき すげの笠

空の青、若葉・青葉の緑、茶畑の深緑、着物の紺色、たすきのあかね色、山吹色の笠。

歌っていた頃は、こんな色合いのある情景は目に浮かびませんでした。

今度、笹とすげは自分で採取して、また、ちまきを作ってみようと思います。